==> 国立大学独立行政法人化の諸問題
法人化に関連する情報等を定期的にお知らせすることにしました。 毎週月曜日に配信します。 配信を希望されない方は wr@fcs.math.sci.hokudai.ac.jp 宛に、 本文に unsubscribe と書いて送信してください。 また、配信を希望される方がおられましたら、同宛先に本文に subscribe と書いて送信するよう伝えてください。 辻下 徹 011−706−3823 wr@fcs.math.sci.hokudai.ac.jp http://fcs.math.sci.hokudai.ac.jp/wr/ ---Weekly Reports No1 (2000-3-13 ) 目次----------- [1-0] 趣旨 [1-1] 自民党教育改革実施本部高等教育研究グループ原案のポイント [1-2]「国立大学法人」に幻想を持たないように [1-3] 法人化の適切さの目安 [1-4] 北大全学電子アンケート集計 [1-5] ある退官教授のあいさつを聞いて思ったこと [1-L]: new links ---[1-0]----------------------------------- 【趣旨】 北大ネットワークが1月に結成されました。 http://fcs.math.sci.hokudai.ac.jp/dgh/00107-hu-network.html 独立行政法人化問題を契機としたものですが、北大の構成員の新しいゆるやか な形態の連帯を模索する動きの始まりでもあると私は捉えています。 これまでにメーリングリスト hokudai-hiroba を作り議論をしています。学生 さんも少数ながら参加があります。しかし、全学の方への発信をどうするかに ついては、まだ模索中です。特に<北大ネットワークとしての見解>のような ものを形成するのは、北大ネットワークの設立趣旨に合わないと思われます。 そこで、ネットワークの一つの結節点としての活動として、定期的に情報を個 人的提供することにしました。他の結節点の参加が増えネットワークの活動に 発展的に解消されることも期待していますが、当面は私個人で試行してみます のでよろしくお願いいたします。 情報や意見などがありましたら、 wr@fcs.math.sci.hokudai.ac.jp 宛にお送りください。できるだけ紹介したいと思います。 匿名で発信したいかたは、掲示板 http://fcs.math.sci.hokudai.ac.jp/wr/room.bbs を用意していますので、そこに書き込んでください、ただし、匿名の場合は、 情報源が明記された情報しか、weekly reportsで紹介はできません。 weekly reports のhome pageは http://fcs.math.sci.hokudai.ac.jp/wr/index.html です。ログを掲載する予定です。 ---[1-1]----------------------------------- 自民党教育改革実施本部高等教育研究グループ原案のポイント [3/6の共同通信記事] ------------------------------------------------------ (1)大臣が学長を任命・解任するシステムは諸外国にも例がなく不適切。 (2)国立大学を法人化する場合の法人名称は「国立大学法人」が考えられる。 (3)各大学の自由な運営が保障されるよう以下の点に留意し、独立行政法人 通則法に修正を加えた特例法に基づいて移行する。 (3−1)教員人事は各大学の主体性にゆだねる (3−2)教育研究に関する業績は専門の第三者評価機関による評価にゆだねる (3−3)企業会計原則を適用する場合は、大学の特性を踏まえる― など。 (4)法人化した国立大学の経営を強化するため (4−1)経営担当の学長補佐機関を置く (4−2)学長に大学運営に見識を有する適任者が選ばれるよう選任の在り方を見直す (4−3)経営担当副学長を置き適任者を学内外から募る。 (5)法人化後の国立大学に第三者評価機関による評価を義務付け。大学自ら 活動の実態を積極的に公表。大学運営諮問会議の機能を充実強化する。 (6)国立大学で教員に対し任期制を導入。優秀と認められた教員に対しては 任期の付かない在職権が付与されるような教員人事にする。 (7)高等教育・学術研究への公的投資を欧米水準並みに拡充。税制面で民間 からの寄付金の支出が促進されるようにする。 (8)国立学校特別会計の借入金返済や国立大学の施設整備を円滑に進める仕 組みを設ける。 ・詳細 http://fcs.math.sci.hokudai.ac.jp/dgh/00307-kyoudou.html ・自民党教育改革実施本部高等教育研究グループのヒアリングの記録 http://fcs.math.sci.hokudai.ac.jp/dgh/00312-jimin-hearing.html (he-forum 680-682 より転載) ---[1-2] ---------------------------------- 「国立大学法人」に幻想を持たないように [辻下 徹] ------------------------------------------------------ 3/6の読売報道は、あたかも独立行政法人とは全く別の法人設計が検討 されるという印象を与えるが、上で一部紹介した共同通信による報道を見る と、単に、通則法+特例措置(9/20の文部省の案と殆ど同じ)の名前を 「国立大学法人」としただけのようだ。 読売は国立学校特別会計制度の維持」と言っているが、共同通信では、 国立学校特別会計の借入金(1兆円)の返済について言及しているだけで ある。 読売新聞は12月9日に「国大協が特例措置条件に国立大の独立行政法人化 を容認」と報道 http://www.asahi-net.or.jp:80/‾bh5t-ssk/net/nethefo462.html して国大協から厳重な抗議 http://www.asahi-net.or.jp:80/‾bh5t-ssk/net/netkougi991210.html を受けたが訂正記事を出していないので、意図的な報道であったと推察される。 この件についての報道にはいろいろ作為があるように感じられる。 「国立大学法人」と名称は変っても、通則法の大枠(5年の中期計画終了後の措 置等)には特に変更はなさそうだ。総務省審議会による5年毎の改廃審査につい ては、特に変更がないだけでなく、「任期制の導入」が明示的に述べられている 点は、むしろ後退しているとさえ言える。 大学関係者全員が、これからが正念場と考えて真剣に取り組まないと、独立行政法人 よりももって悪いものを掴まされてしまう危険性も少なくない。売上税導入を国民全 体で拒否した後に、売上税よりも良いとは言えない消費税が静かに導入された例を思 い出し、気を引き締めて欲しい。 他のコメントなど: http://fcs.math.sci.hokudai.ac.jp/dgh/index.html#jimin ---[1-3] ---------------------------------- 法人化の適切さの目安 [辻下 徹] ------------------------------------------------------ 独立行政法人とは質的に異なる法人化であると言える目安は、最低限 (1)政府による気まぐれな大学統制に終止符を打つための法人化であること が明確になっていること (2)市場原理を導入すれば研究教育が向上するという幼稚な発想を越えていること (3)高等教育・学術研究の安定した予算措置(を可能にする税制改革等)が明確に されていること (4)高等教育制度の全体を視野に置いたものであること(e.g.私立大学の法人格と の整合性も考慮したもの) などがある。 今回の「国立大学法人」原案は、いずれもクリアできていない。 5年の中期目標・中期計画を決めて効率的に教育研究を行わせるという通則法の基本 構造はそのままであるから(1)がクリアできていない。 総務省の関与が無くなっていないだけでなく、任期制の導入を明示的に述べている点 で(2)もクリアできていない。 (3)についても特に新しいことは何も言っていない。研究費を不安定な競争的研究 費へ全移行させることは、長期的に見れば日本から研究の潜在力を排除してしまう効 果しかないことを胆に銘ずべきだ。 (4)については、政府でも国立大学側でもほとんど議論されていない。 ---[1-4] ---------------------------------------------- 北大全学電子アンケート結果中間まとめ(2000.2.16-3.4) ------------------------------------------------------ 北大歯学部の教官有志によるアンケートの結果は北海道新聞でも紹介されました: http://fcs.math.sci.hokudai.ac.jp/dgh/00130-den-doushin.html このアンケートを土台に、全学向けに北大ネットワークで作成したものを 電子形式にして2月上旬に理学部で行い、その後、全学で実施しました。 集計結果が http://candy.sci.hokudai.ac.jp/‾qst/ にあります。回答数は 352ですので、回答分布を北大構成員の意見分布と考えることはできませんが 独立行政法人化問題に関心を持っている人の意見分布を知るよい資料となると思 います。 アンケート結果を種々の形で活かして行きたいと考えています。特に、自由意見 として種々の貴重な主張・提言等があり、その内容を吟味し、今後の議論に繋げ ていく方法を模索したいと思っています。 なお、長い自由意見の末尾が切れている場合があります。自由意見だけを別に まとめる際には、全文を載せますので、しばらくお待ちください。 アンケート結果についての意見や感想があれば、メールまたは、掲示板 http://fcs.math.sci.hokudai.ac.jp/wr/room.bbs にどうぞ(匿名で書き込めます)。 ---[1-5] ---------------------------------------------- ある退官教授のあいさつを聞いて思ったこと。 [辻下 徹] ------------------------------------------------------ 先日、今年度最後の学部教授会で、退官される方々が挨拶されました。その中で、 数学の方から毎時間メールが来るがもう諦めたらどうか、法人化で大学がどうな るか楽しみだ、その影響がはっきり出るのは20年後くらいだろう、草葉の陰か ら見守りたい、といった内容のことを言われた方がいました。 私は昨年9月以来教授会で何度も独立行政法人問題について発言してきましたが、 その方は一度も発言されたことはなかった方です。どうして「諦めなさい」と発 言しなかったのか。そうすれば、そこから実質的な議論が始まったかもしれない。 定年まであと何年か指折り数えて、ああ、自分は関係がなくて良かった、という 人達も居るそうです。本当は逆なのではないですか、法人化の影響を受けない方 こそ発言すべきなのではないですか。そういう人が発言すれば、保身で発言して いるわけではないことは明らかですから、世間の人達も耳を傾けるのではないで すか。 ===[1-X: new links]=================================== ◆自・文教部会・文教制度調査会 教育改革実施本部のヒアリングの記録 http://fcs.math.sci.hokudai.ac.jp/dgh/00312-jimin-hearing.html ◆YAHOO! Japan の掲示板で「改革案」の議論が始まる 最近の書き込み:http://fcs.math.sci.hokudai.ac.jp/dgh/yahoo-toc.html ◆「東京大学の設置形態に関する検討会報告」批判(独立行政法人反対首都圏ネットワーク事務局) 報告書の価値を認めつつ、問題点を詳しく分析している。 http://www.asahi-net.or.jp/‾bh5t-ssk/forum21.html ◆東大、独自に法人化検討(『東京新聞』2000年3月10日付夕刊) http://fcs.math.sci.hokudai.ac.jp/dgh/00310-tokyo-shinbun.html ◆大野栄三氏「 独法化問題シンポジウム報告」 http://fcs.math.sci.hokudai.ac.jp/dgh/00309-oono.html ◆Nature 403, 13 (2 March, 2000)の山本明夫氏の意見: http://www.naturejpn.com/newnature/hottopics/yamamoto/index.html David Swinbanksの論説"Japan's scientists must learn to take action" (栃内新氏が紹介:http://bio.sci.hokudai.ac.jp/bio/shinka3/nature.html) へのコメント。Nature Japan home page http://www.naturejpn.com 上の 簡単なオンライン手続を経て上の記事に無料でアクセスできる。 ◆大学評価機関(仮称)創設準備委員会報告「大学評価機関の創設について」 http://www.niad.ac.jp/Pages/hokoku2.html ◆日本天文学会および日本学術会議天文学研究連絡委員会の共同声明(1999.11) http://fcs.math.sci.hokudai.ac.jp/dgh/99b-astronomy.html ◆第23回「北大を語る会」(3月22日)の案内「独法化は研究をどう変えるのか」 http://fcs.math.sci.hokudai.ac.jp/dgh/00322-hkk.html ◆蔵原清人氏「読売新聞で報道された自民党の「国立大学法人」案の感想 」 http://fcs.math.sci.hokudai.ac.jp/dgh/00307-kurahara.html ◆金子勝氏「キャッシュフロー経営こそ狂気だ」(文芸春秋3月号より抜粋) http://fcs.math.sci.hokudai.ac.jp/dgh/00301-kaneko.html ◆これ以前のもの: http://fcs.math.sci.hokudai.ac.jp/dgh/whatsnew.html === End of Weekly Reports No1 2000-3-13 =======================