次のメッセージの修正キー:
メッセージ187:
◆立命館の第二組合創設について◆ 
            
私は組合員ですが、何のために高い組合費を毎月毎月払っているのか最近つくづく考えされられます。
  本学で仲良く付き合わせていただいている事務職員の方(他大学出身)がおっしゃっていました。 
  「この大学の事務職員は立命教・信者があまりにも多い」...
  本学の事務職員は立命館出身者が大半を占めていて、母校に本気で牙を向けることは出来ないということを暗に言っているわけです。
  一時金カットの件では、2年連続、組合に裏切られてきたわけですが、組合が消極的な態度を見せ続けることと、執行部も含めた組合員の多くが母校出身者であることが本当に無関係なのか疑念さえ持ちます。
    私も含め、年明けには多くの人が組合を離脱すると予想されます。今後「本当に闘える組合」を創設できるかどうか、その可能性についてこの掲示板で議論しませんか。