通信ログ
国公私立大学通信 2003.06.21(土)
--[kd 03-06-21 目次]--------------------------------------------
[1] 6/20 国立大学法人法案阻止・教育基本法改悪阻止国会情勢速報No.24
[2] 近藤義臣氏の呼びかけ:報道関係者への働きかけを!
[3] 豊島耕一氏より「iモード対応:第三次意見広告・全国ネットサイト」
[4]『Kei経』著者が語る 櫻井よしこ著『論戦2003』明日への道を拓け
[5] 7/02 国立大学の法人化を考えるつどい(池内了氏・山口二郎氏講演)
[6] 松尾研究会「大学院博士課程改革のための10提案−高度かつ創造的な
[7] 6/19 共同通信: 不安抱え準備に追われる 「活性化」の目標置き去り 国立大
[8] 6/19 共同通信: 中期目標案の再検討要請へ 独立行政法人で参与会議
[9] 6/19 読売:独立行政法人移行の32法人に合理化計画見直し要求
[10] 6/20 綿貫衆議院議長への敬意と支持のメール(編集人)
----------------------------------------------------------------------
国立大学法人法案の審議は26日(来週木曜日)となる可能性が高いようです
[1]。国立大学教員は、議員やメディアに教育と研究の現場の当事者として、
率直な懸念を一言でも伝えることが求められていると思います[2]。
豊島氏がi-mode のページを作成されました。i-mode のページを作成している
サイトが増えていますが、通常のページより無駄な情報がないために重宝しま
す。第三次意見広告のi-mode 版は、学生層に法人法案の問題性への認識が広
がる可能性を祕めています。
□ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □
【お詫び1】一昨日、大岡聡氏のサイトをご紹介しました*1が、お名前を誤記し
ていました。深くお詫びします。氏のサイトのリンク集に、ATTAC JAPAN *2
が紹介されています。ATTAC=Association for the Taxation of financial
Transactions for the Aid of Citizens は、国境を越えた投機的資金移動が
世界全体を荒廃し尽さないよう、金融取引への課税を提案する団体です。WT
OやIMFのおぞましい側面が日本ではメディアが伝えていない以上、それを
伝えることは、井上ひさし氏のいう「市民の問題を、大学が全て考えなくては
いけない。人権・自由・平和・憲法の問題も全て。」という大学の使命の具体
的な例かも知れません。
*1 http://ac-net.org/kd/03/619.html#[5]
*2 http://www.jca.apc.org/attac-jp/
【お詫び2】同号で、特定の私立大学が、学費が特に高いような印象を与えか
ねない形*3でお便りを紹介しましたことをお詫びします。ログでは固有名を削
除しました。
*3 http://ac-net.org/kd/03/619.html#[3]
----------------------------------------------------------------------
[1] 6/20 国立大学法人法案阻止・教育基本法改悪阻止国会情勢速報No.24
http://www.ne.jp/asahi/tousyoku/hp/web030620kokaijoyou24.html
独立行政法人反対首都圏ネットワーク事務局/独立行政法人問題千葉大学情報
分析センター事務局:共同編集
----------------------------------------------------------------------
24日には、委員会審議は行われない公算、同日の要請行動が重要
本速報No.23で、「24日委員会再開、同日採決強行か」と報じたが、配信後、
国会情勢の詳細が判明したので、No.23の内容を修正する。
本日午後5時現在、与党から各会派に対して、参議院文教科学委員会の理事懇
談会開催の要請は来ていない。
週末を控えた現在、理事懇談会の開催が決定していないことは、理事懇談会開
催の申し入れが月曜日にずれこみ、理事懇談会自体の開催は24日にずれ込むこ
とが濃厚であることを意味する。
そのため、24日中には委員会審議が行われない可能性が高くなった。なお、26
日委員会再開の可能性は消えていないため、24日の国会要請行動がますます重
要な意味を持つ。24日は12時から、参議院議員会館第一会議室で国会要請行動
を行う(主催: 首都圏ネット事務局、教職員交流連絡会)。多くの方々が要請行
動に参加されることを訴える。
なお、本速報は、必要に応じ、週末も配信することがあるので、首都圏ネット
のウェブページを随時参照していただくようお願いする。
----------------------------------------------------------------------
----------------------------------------------------------------------
[2] 近藤義臣氏の呼びかけ:報道関係者への働きかけを!
----------------------------------------------------------------------
「全ての人が、1視聴者又は1読者の市民として」、出来ればFAXで、FA
Xがない所は電子メールで、或いは、FAXと電子メールの両方で、次の様な
投書文を大量に送り、法人化法案の報道をするように働き掛けます.
例1.「日本国民の殆んどが、日本の高等教育制度を壊してしまう国立大学法
人化法案の内容を正しく知らされていません。是非、国立大学法人化法案の特
集(番組)を組んで下さるようお願い致します.高級官僚以外には受益者のい
ない稀に見るひどい法律だと聞いています。」
例2.「是非、国立大学法人化法案の特集(番組)を組んで下さるようお願い
致します.この法律によって全国立大で500あまりの役員ポストが新設され、
75億円を上回る給与の財源が新たに必要となり、天下り官僚の高給のために
授業料が値上げされるという許しがたい話を聞いています。」
以下に、各テレビ局、新聞社、週刊誌、其々の関連部署のFAX番号,メール
アドレスを付けますので、御家族や知り合いへ広げて、大量のメディアへの投
書をして下さい.
朝日新聞 TEL:03-3545-0131/FAX:03-5540-7618
朝日新聞教育問題担当グループ kd@mail.asahi-net.or.jp
毎日新聞 TEL:03-3212-0321/FAX:03-3212-0825
読売新聞 TEL:03-3242-1111/FAX:03-3216-8532
東京新聞 TEL:03-3471-2211/FAX:03-3471-8639
共同通信 TEL:03-5573-8111/FAX:03-5573-8112
NHK 番組へのご意見 FAX: 03-5453-4000
NHKテレビ 投書 tv-i@www.nhk.or.jp
日本テレビ TEL:03-5275-1111/FAX:03-5275-4505
日本テレビ.報道特捜 投書箱 tokuso@ntv.co.jp
テレビ朝日 TEL:03-3587-5111/FAX:03-3224-1600(ニュースステーション)
(ニュースステーション)n-station@tv-asahi.co.jp
TBS 筑紫哲也 NEWS23: n23@sol.dti.ne.jp
TBS報道特集意見箱 houtoku@best.tbs.co.jp
読売テレビ 投書アドレス info@ytv.co.jp
----------------------------------------------------------------------
----------------------------------------------------------------------
[3] 豊島耕一氏より「iモード対応:第三次意見広告・全国ネットサイト」
----------------------------------------------------------------------
「学生などに広めるため,i モード対応の全国ネットのページを作りました.
http://www003.upp.so-net.ne.jp/znet/zneti.html
http://pegasus.phys.saga-u.ac.jp/zneti.html
そこに,10日の読売広告のi モード対応版を置いています.これで関西以西の
人にもケータイで読んでもらえます.」
----------------------------------------------------------------------
----------------------------------------------------------------------
[4]『Kei経』著者が語る 櫻井よしこ著『論戦2003』明日への道を拓け
(ダイヤモンド社) 2003年6月号
http://www.ne.jp/asahi/tousyoku/hp/web030620daiyamondo.html
----------------------------------------------------------------------
----------------------
改革に対する期待と憤り
----------------------
本書は過去一年間の『週刊ダイヤモンド』の連載をまとめたものだが、取材
をしていて、この一年間はとりわけ奇妙な溝に直面した。渡るに渡れない溝は、
この国の方向性を示す小泉内閣の「構造改革」のスローガンと、小泉内閣の足
下で進行中の変化の実態が、どう考えても一致せずかけ離れていることから生
じている。といっても、すべての案件に溝があるわけではなく、まだら模様な
のだ。
まだら模様は、時期によってそのまだらが変わってくる。“構造改革”に向
nnかっていると思える変化が見えてきたかと思うと、次の案件ではまったく希望
が持てなかったりする。
拉致問題、道路関係四公団民営化問題、郵政問題、個人情報保護法と住基ネッ
ト問題、独立行政法人問題、国立大学法人化問題等々。これらの問題への小泉
政権の対処を見て気づくのは、官僚集団の影響の圧倒的な強さである。首相の
掲げる構造改革の旗印の下で、その旗印とは正反対の変化を官僚集団が起こし
ていることに、首相はどれだけ気づいているのだろうか。
一例が国立大学法人化問題である。大学教育を充実させ、学術研究の水準を
高め、学長の権限を強化して、効率的で合理的な経営を進めると謳われた法人
化は、法案を仔細に読むと何のことはない、文部科学省の権益を温存、拡大す
ることにほかならないのだ。
大学の学術研究・教育を官僚集団が取り仕切るという世界に例のない法律の
問題点に、首相は気づかないのだ。“法人化”はすべてよいことだと短絡に考
え、個々の法案の内容が見えていないのである。
スローガンのみでは政治はできない。にもかかわらず、従来の政権とは明ら
かに異なる小泉首相のスローガンに、つい、よりよい変化への希望を託してし
まいがちなのが、今の私であり、私たちである。十のうち八まで期待を裏切ら
れているが、二割打率の政権を評価するのか、八割失敗の同政権を非難するの
か。
打率二割は、首相の信念の結果というより、状況のもたらした結果か。そう
考えながら、この国の未来を展望すれば、緑美しい季節には不似合いの新たな
憤りが渦巻いてくる。
----------------------------------------------------------------------
----------------------------------------------------------------------
[5] 7/02 国立大学の法人化を考えるつどい(池内了氏・山口二郎氏講演)
http://ha4.seikyou.ne.jp/home/kumiai/htm/030702.pdf
(http://www.ne.jp/asahi/tousyoku/hp/web030620hokudaigakusyukai.html)
----------------------------------------------------------------------
日 時 2003年7月2日(水)18:00 -20:00
場 所 クラーク会館講堂(北海道大学札幌キャンパス内)
講 演 「大学はいかにあるべきか」
池内 了 氏(名古屋大学大学院理学研究科)
「大学の危機と民主政治の危機」
山口 二郎 氏(北海道大学大学院法学研究科)
国立大学法人化のゆくえが注目される中,大学のありかたや,大学を取り巻く
政治状況を考えます.
問い合わせ 北海道大学教職員組合
TEL&FAX (011)746-0967(書記局)
http://ha4.seikyou.ne.jp/home/kumiai/index.html
---------------------------------------------------------------------
----------------------------------------------------------------------
[6] 松尾研究会「大学院博士課程改革のための10提案−高度かつ創造的な
教育研究の発展的展開のために−」座長 井口洋夫・東大名誉教授)2002年
http://www.matsuo-acad.or.jp/cyousa.html#latest
松尾学術振興財団 http://www.matsuo-acad.or.jp/
----------------------------------------------------------------------
----------------------------------------------------------------------
[7] 6/19 共同通信: 不安抱え準備に追われる 「活性化」の目標置き去り 国立大
http://www.ne.jp/asahi/tousyoku/hp/web030620kyodo-1.html
----------------------------------------------------------------------
明治の帝国大創設、戦後の新制大学発足に次ぐ今回の大改革は「大学の活性
化」が目標とされる。だが十九日まとまった学長アンケートからは、先行きに
不安を抱えながら、準備に追われる大学の姿が浮かび上がった。
法人化に向けた各大学の準備は昨夏ごろから本格化した。しかし、すべてが
未経験の作業で「準備期間があまりに短い」(小樽商大)、「膨大な作業量だ」
(鹿児島大)と悲鳴が上がる。
国立大学協会(国大協)の幹部は「時計の針を逆戻しにできない」とするが、
五人に一人が「移行は05年度以降がいい」と訴えており、文科省のスケジュー
ルを「拙速」と受け止めている。
地方大を中心に「大都市部の大学や旧帝大と、その他の大学の格差が広がる」
とする学長も55%に達するなど、生き残りへの不安も根強い。
文科省の評価委員会などによる大学評価が「適切に行われるか不安」との回
答も76%に達した。この評価は、国からの運営交付金配分に反映し、各大学
の経営を大きく左右する。
評価委は十月に発足するが、組織や評価の具体的な仕組みがいまだに示され
ず、大学側の不満が高まっている。
各大学の声を集約、代弁する立場の国大協は「法案成立後に見解を表明する」
と議論を先送りしており、ある学長は「文科省に遠慮しすぎだ」と批判する。
各大学が法人化というノルマを果たすのに懸命で、教育研究に目を向ける余
裕を失っている状況では、大学の活性化どころか、逆に活力をそぐ危険性も出
てきた。(了)
----------------------------------------------------------------------
[8] 6/19 共同通信: 中期目標案の再検討要請へ 独立行政法人で参与会議
http://www.ne.jp/asahi/tousyoku/hp/web030620-4.html
----------------------------------------------------------------------
政府の特殊法人等改革推進本部参与会議(座長・飯田亮セコム最高顧問)は
十九日、今年十月に設立される独立行政法人のうち、財務、外務、厚生労働の
三省が所管する法人についてヒアリングを実施した。
今回で九府省、三十二法人の中期目標・計画案に関する聞き取りを終了。今
月下旬をめどに行政改革推進事務局が参与全員の意見を取りまとめ、問題のあ
る法人に対しては目標・計画案の再検討を促す。
飯田座長は会議後の記者会見で「われわれが期待しているものと乖離(かい
り)があった。各参与とも、がっくりきている。このまま認めるわけにはいか
ない」と述べ、府省側の消極的な姿勢に不満を示した。
十九日の会議でも管理経費の削減目標などが低すぎると批判が集中。「甘い
目標をたて、すぐに達成できたように思われては困る」との意見のほか、外務
省所管の国際協力機構に関しては「今やっている政府開発援助(ODA)の事
業が必要かどうか徹底的に見直すべきだ」と注文が付いた。(了)
----------------------------------------------------------------------
----------------------------------------------------------------------
[9] 6/19 読売:独立行政法人移行の32法人に合理化計画見直し要求
http://www.ne.jp/asahi/tousyoku/hp/web030620kyodo-5.html
----------------------------------------------------------------------
政府の特殊法人等改革推進本部参与会議(座長・飯田亮セコム最高顧問)は1
9日、10月から特殊法人から独立行政法人に組織変更する32法人に対し、
業務の合理化目標などを盛り込んだ中期計画の見直しを求めることを決めた。
32法人から中期計画の説明を受けた結果、年1%程度の経費削減目標しか掲
げない法人がほとんどで、合理化の努力が不十分と判断したためだ。
中期計画では、「新エネルギー・産業技術総合開発機構」が2008年3月末
までの経費削減が5%にすぎないのをはじめ、「宇宙航空研究開発機構」も経
費削減は毎年度1%。数値目標を決めていない法人も目立った。
飯田座長は会議後の記者会見で「(中期計画は)我々の期待と相当かい離があ
る。このまま計画を認めるのは恐ろしい」と述べた。
----------------------------------------------------------------------
----------------------------------------------------------------------
[10] 6/20 綿貫衆議院議長への敬意と支持のメール(編集人)
http://www.watanuki.ne.jp/form-mail/form-mail.html
----------------------------------------------------------------------
「会期延長問題について首相に諫言されましたこと*1 は、衆議院議長として
当然のことです。当然のことがほとんど行われていない日本において、光を見
る思いがしました。深く敬意を表します。伝え聞くところ*2 によれば、諫言
についての非難のメールが寄せられているそうですが、どうか、そのような雑
音を撥ね除け、当然のことを今後もし続けられますよう、お願いいたします。」
*1 http://www.asahi.com/politics/update/0618/012.html
*2 http://www.asahi.com/politics/update/0619/005.html
----------------------------------------------------------------------
----------------------------------------------------------------------
配信停止連絡:Subject欄に以下を記載してメールを発行人までお送りください。
配信停止連絡は
no-kd
配信停止るアドレスが、連絡状の発信アドレスと異る場合は
no-kd-1
二度目の配信停止連絡の場合は、
no-kd-2
登録等:http://ac-net.org/kd/a.html
----------------------------------------------------------------------
編集発行人:辻下 徹 tjst@ac-net.org
国公立大学通信ログ:http://ac-net.org/kd
転載・転送歓迎。ただし URL "http://ac-net.org/kd" を併記してください。
----------------------------------------------------------------------
配信数