==>UP
第7回複雑系札幌シンポジウム

複雑系と不定性

99.3.3

科学研究費補助金(基盤研究(B)(1))「形式的方法による複雑系数理の基礎研 究」(研究代表者:辻下徹)による研究集会を以下のように開催します。今年 度は、複雑系がもつ「基盤の不定性」という 逆説的様相について、種々の構成的モデル・実験・観察・理論等を通し、多様 な議論できればと思っております。


  • 日時:1999年3月3日(水)−6日(土)
  • 場所: 札幌市北区北10条西8丁目(千歳<->札幌のJR時刻表)
    北大理学部数学教室(理学部4号館5階4−508教室)(地図)

  • プログラム Ver 99-3-1

    3日/4日/5日/6日
    3月3日(水)
    
    13:00-13:10 開会の辞
    13:10-14:10 津田一郎(北大)
         「海馬CA3-CA1記憶系でのダイナミカル仮説」
    14:15-14:45 津田一郎(北大)・黒田茂(北大)
         「結合rotorモデルの遍歴現象」
    14:50-15:20 津田一郎(北大)・梅村俊也(北大)
         「結合ミルナーアトラクターの遍歴現象」
    15:30-16:00 柴田達夫(東大)
         「Collective Chaos」
    16:20-17:20 行木孝夫(北大)
         「一次元セルオートマトンの空間的平衡状態の遷移」
    17:30-18:30 佐々真一(東大)
         「熱力学構造の生成と崩壊に向けて」
    
    
    3月4日(木) 9:30-10:50 片岡直人(東大) 「関数マップ」 11:10-12:00 只木孝太郎(北大) 「Kolmogorov Complexity とフラクタル集合」 13:00-13:30 池上高志(東大) 「Coupled Dynamical Recogizers for a Dynamic Game」 13:40-14:10 西村信一郎(東大) 「Distinction Game」 14:20-14:50 舛本現(東大) 「Spatial Norms Game」 15:00-15:30 原田耕二(東大) 「免疫系の特異性の進化」 16:00-16:30 斎藤朝輝(東大) 「到達不可能な判定手続きと決定不能性」 16:40-17:10 佐藤譲(東大) 「Uncomputability in Turing Test」 17:20-17:50 塩沢由典(大阪市大) 「ヴァーチャル先物市場の提案      -経済学のロボカップを目指して−」 18:00-20:00 懇親会 於きゃら亭(百年記念館内
    3月5日(金) 9:30-10:10 塩沢由典(大阪市大) 「複雑系と社会科学の方法」 10:15-10:55 下川信祐(ATR) 「高校生(女子)のコミュニケーションツール利用イメージ−アンケ−ト調査分析−」 11:00-12:00 三宅美博(東工大) 「内的制御としてのヒューマンインターフェース(仮題)」 13:00-14:00 角田秀一郎(奈良女大) 「数学と存在論的観測」 [予稿 PDF file, PS file] 14:20-15:20 松野孝一郎(長岡技科大) 「相互作用を産み出す運動」 15:40-16:40 郡司ペギオー幸夫(神戸大) 「シミュレーションの結果を現象と比較する外部観察者の起源、      または中国語の部屋問題に対する解決」 17:00-17:30 森山徹(神戸大) 「実験家と対象のギャップから生じる自律性概念」 17:40-18:10 楠芳之(神戸大) 「記憶の不完全さが産み出す学習と遊び、蟻の探索を例に」
    3月6日(土) 9:30-10:30 岡部靖憲(東大)・松浦真也(東大) 「KM_2O-ランジュヴァン方程式論と非線形予測問題」 11:00-12:00 四方義啓(名城大) 「逆問題の数理」 13:00-14:00 木下佳樹(電総研) 「ソフトウェアの詳細化と抽象化」 14:20-15:20 樋口証(北大)・三好博之(京都産業大)・辻下 徹(北大) 「高次元圏論とその意義」 15:20-15:30 閉会の辞

    連絡先
    〒060-0810 札幌市北区北10条西8丁目
    北海道大学理学部数学教室 辻下 徹
    Tel & Fax: 011-706-3823