総目次と登録

国立大学独立行政法人化問題週報

Weekly Reports  No.92 2002.6.17 Ver 1.1

http://ac-net.org/wr/wr-92.html
総目次:http://ac-net.org/wr/all.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                目 次 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ [92-0] 内容紹介 [92-1] 教育・福祉の補助金削減 小泉首相、改革方針を指示  [92-1-1] 池本美香「教育費負担が少子化を招く」 2000.10 [92-2] 衆議院文部科学委員会5/29法人化問題質疑(石井郁委員) [92-3] 第2回 国立大学法人化特別委員会(2002.6.3 議事メモ) [92-4] 国立大学協会総会6/11-12:国立大の法人化、9割以上が不安や困惑  [92-4-1] 糟谷憲一「国立大学協会第110回定期総会にあたって(要望)」 [92-5] 国立大学長会議6/13:文科相 国立大法人化の準備促進を要請  [92-5-1]「法人化は中央の論理」 地方の学長なお反発 (共同通信06/15) [92-6] 大学問題についての意見  [92-6-1] 日本輸血学会評議員会決議(5月10日付け):撤回要請文  [92-6-2] 林 良博(東京大学農学部長)「最近の大学情勢と農学の将来」  [92-6-3] 二神孝一「矛盾だらけの国立大学改革」  [92-6-4] 本間政雄(京都大学事務局長)「国立大に経営プロが必要だ」  [92-6-5] 喜多村和之「第三者評価とは何か―中教審の中間報告への疑問」 [92-7] 佐々木毅・金泰昌編「科学技術と公共性」  [92-7-2] 竹田保正氏から物理学会誌編集委員長への書簡  [92-7-3] The Growth of Patenting and Licensing by U.S. Universities:   [92-7-3-1] 角南 篤「先端科学技術の開発と特許制度を巡る政策論争」   [92-7-3-2] 「バイ・ドールシステムと大学等技術移転促進法の比較」 [92-8] 藤田整(大阪経済法科大学長)「大学に卒業は無用」 [92-9] 森永卓郎「日本経済50の大疑問」  [92-9-1] 岡田靖「デフレ期待の打破はなぜ必要か?」 [92-10] 鹿児島国際大学三教授を支援する全国連絡会  [92-10-1] 吉本敬子「国際化と鹿児島国際大学の3教授懲戒解雇事件」 [92-11] 有事法制三法案に反対する日本の数学者の声明(2002.6.10) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ [92-0] 内容紹介 [92-0-1] 少子化現象のもたらす種々の影響への対策は大きく取り上げられ、 その文脈で大学の統廃合も語られることが多いが、少子化現象自身は余り問題 にされない。教育費の高騰が少子化の大きな原因であることはかなり明らかで ある[92-1-1]にもかかわらず、20年以上にわたり国立大学の入学金・学費を 計画的値上げし、さらに構造改革として教育・福祉の縮小を掲げている[92-1] ことは、計画的に実行されてきた「少子化推進政策」を今後も続行する方針を 明らかにしたと言える。これは国是なのだろうか。 [92-0-2] 米国特許商標法修正条項(通称バイ・ドール法)が施行されて20 年を経過し、米国では種々の政策評価が行われている。バイ・ドール法の効果 は必ずしも明確ではないという評価結果を報告し、長期的には大学から産業へ の技術移転を阻害する恐れがあることを警告する論文[92-7-3]もある。日本で も紹介されているが[92-7-3-1]余り取り上げられることがない。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ [92-1] 教育・福祉の補助金削減 小泉首相、改革方針を指示 asahi.com 2002.6.7 http://www.asahi.com/politics/reform/news/K2002060701596.html 「・・・・地方への補助金も、06年度までに「数兆円規模の削減」を求め、 地方が独自に必要な事業には自主財源を移譲する。削減分野としては福祉、教 育、社会資本を例示。義務教育費の半分を国が負担する仕組みを、財源移譲し 自治体に委ねる案などが浮上している。・・・・」 ---------------------------------------------------------------------- [92-1-1] 池本美香「教育費負担が少子化を招く」 2000.10 さくら総合研究所環境・高齢社会研究センター主任研究員 東京財団研究事業部 ニューズレター Intellectual Cabinet No 37 http://www.tkfd.or.jp/jp/research/newsletter/37/nl-37-3.html 「総理府の世論調査の結果をみると、「最近出生数が少なくなっている理由は 何だと思うか」という問いに対して「子どもの教育にお金がかかるから」が第 1位にあがっており(1997年9月調査)、「子育ての辛さとはどのようなこと だと思うか」という問いに対して最も多かった回答は「子どもの将来の教育に お金がかかること」(1999年2月調査)となっている。」 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ [92-2] 衆議院文部科学委員会5/29法人化問題質疑(石井委員) http://www.ne.jp/asahi/tousyoku/hp/nethe4084.htm ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ [92-3] 第2回 国立大学法人化特別委員会(2002.6.3 議事メモ) http://www.hokudai.ac.jp/bureau/socho/agency/hojin-tokubetu-iinkai140603.htm ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ [92-4] 国立大学協会総会6/11-12:国立大の法人化、9割以上が不安や困惑 Nikkei net 2002.6.11 http://www.ne.jp/asahi/tousyoku/hp/nethe4088.htm ---------------------------------------------------------------------- [92-4-1] 糟谷憲一「国立大学協会第110回定期総会にあたって(要望)」 (全大教中央執行委員長 2002.6.11) http://zendaikyo.or.jp/dokuhouka/zendaikyo/02-06-11youbou.htm ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ [92-5] 国立大学長会議6/13:文科相 国立大法人化の準備促進を要請 NHKニュース速報2002.6.13 http://www.ne.jp/asahi/tousyoku/hp/nethe4097.htm ---------------------------------------------------------------------- [92-5-1]「法人化は中央の論理」 地方の学長なお反発 (共同通信06/15) http://www.ne.jp/asahi/tousyoku/hp/nethe4104.htm ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ [92-6] 大学問題についての意見 ---------------------------------------------------------------------- [92-6-1] 日本輸血学会評議員会決議(5月10日付け):撤回要請文 「文部科学省主導による国立大学医学部附属病院長会議『提言』の撤回要請文」 http://www.yuketsu.gr.jp/appeal.html ---------------------------------------------------------------------- [92-6-2] 林 良博(東京大学農学部長)「最近の大学情勢と農学の将来」 http://www.h.chiba-u.ac.jp/kanko/buchokaigi/106_4.htm ---------------------------------------------------------------------- [92-6-3] 二神孝一「矛盾だらけの国立大学改革」 『エコノミスト』2002年6月11日号p46-49 http://www.mainichi.co.jp/life/family/syuppan/economist/0206/11.html ---------------------------------------------------------------------- [92-6-4] 本間政雄(京都大学事務局長)「国立大に経営プロが必要だ」 『週刊京都経済』2002年6月10日付 月曜インタビュー「焦点を聞く」 http://www.ne.jp/asahi/tousyoku/hp/nethe4095.htm ---------------------------------------------------------------------- [92-6-5] 喜多村和之「第三者評価とは何か―中教審の中間報告への疑問」 (私学高等教育研究所主幹)アルカディア学報No 76 2002.5.15 http://www3.ocn.ne.jp/~riihe/arcadia/arcadia76.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ [92-7] 佐々木毅・金泰昌編「科学技術と公共性」 東大出版会2002.5.16 ISBN 4-13-003418-9 目次 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/detail/reviews/-/books /4130034189/249-7989325-5110767#413003418929001022634841 p28 金泰昌「科学技術が国家のために一元化されると政治的に悪用される恐 れがあるからこそ、科学者は「政治目的」の論理とは次元の違うところで考え る基準をもつ必要があるのではないか、それは「政策合理性」に対する批判的 根拠としての「市民的公共性」という次元だと思います。」 ---------------------------------------------------------------------- [92-7-2] 竹田保正氏から物理学会誌編集委員長への書簡 http://ac-net.org/dgh/02/530-takeda.html ---------------------------------------------------------------------- [92-7-3] The Growth of Patenting and Licensing by U.S. Universities: An Assessment of the Effects of the Bayh-Dole Act of 1980 (1998) DavidC. Mowery, Richard R. Nelson, Bhaven N. Sampat, and Arvids A. Ziedonis, http://www.sipa.columbia.edu/RESEARCH/Paper/99-7.pdf ---------------------------------------------------------------------- [92-7-3-1] 角南 篤「先端科学技術の開発と特許制度を巡る政策論争」 東京財団研究事業部ニューズレター Intellectual Cabinet No 23 http://www.tkfd.or.jp/jp/research/newsletter/23/nl-23-4.html ♯次のバイ・ドール法政策評価論文の紹介 ---------------------------------------------------------------------- [92-7-3-2] 「米国バイ・ドールシステムと我が国大学等技術移転促進法の比較」 経産省東北経済産業局 http://www.tohoku.meti.go.jp/sangaku/shiryo/990218/p3/p3.htm ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ [92-8] 藤田整(大阪経済法科大学長)「大学に卒業は無用」 http://ac-net.org/doc/f/fujita.html (2002.6.16現在2章まで) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ [92-9] 森永卓郎「日本経済50の大疑問」 講談社現代新書2002.3.20 ISBN 4-06-149597-6 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/detail/reviews/-/books/ 4061495976/249-7989325-5110767#40614959763000 ---------------------------------------------------------------------- [92-9-1] 岡田靖「デフレ期待の打破はなぜ必要か?――デフレのミクロ的利益と マクロ的帰結――」 (新日本国の研究 2002年05月29日) http://www.japanknowledge.com/inose/0000130000000173.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ [92-10] 鹿児島国際大学三教授を支援する全国連絡会 http://www.jca.apc.org/~k-naka/top.html ---------------------------------------------------------------------- [92-10-1] 吉本敬子「国際化と鹿児島国際大学の3教授懲戒解雇事件」 2002年4月18日  http://www.jca.apc.org/~k-naka/futoukaiko/futousyobun-ikenkouryu.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ [92-11] 有事法制三法案に反対する日本の数学者の声明 2002年6月10日 http://ac-net.org/kjh/02/610-yjh-math.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ End of Weekly Reports 92  編集発行人:辻下 徹 e-mail: tjst@ac-net.org