2004年10月31日(日) |1837124 visits since 2004.10.31 |AcNet Project

香田証生さんを偲ぶメッセージ集

[28] 香田さんを救えなかったことが心の底から残念です。(埼玉県/48才・医療事務パート)2004-11-10 13:05:13

最初にこの事件を知ったとき、どうすれば香田さんを救うことができるのか自分なりに考えてみました。4月の人質事件の政府の対応を知っていますので、小泉総理が「撤退はない。テロには屈しない。」と即座に言うことは悲しいかな容易に予想がつきました。すぐに”これはもう犯人側になんとか訴えるしかない”と判断してアルジャジーラのサイトに解放に向けてのメッセージを送りました。一方で直方市に、つらい立場におかれているご家族への支援をどんなに非難されようが絶対に続けるようにとお願いのメールを書いたりもしました。とにかく時間がなかったので本当に祈るような気持ちでした。でも彼はあんなに残酷な殺されかたをして亡くなってしまいました。どんなにか恐ろしかったことでしょう。本人の無念さは勿論のこと、ご両親の深い悲しみを思うと慰めの言葉も見つかりません。 そして今少し時間がたってみて、彼の死を単に世間でいうような自己責任で終わらせたくはないと日に日に思うようになってきました。 大儀なき戦争に力を貸し、戦闘地域・非戦闘地域の区別も知らないまま自衛隊をイラクに派遣した小泉政権の責任は本当に大きい。明らかに政府のこうした政策の犠牲になって香田さんは亡くなったと言えるのではないでしょうか。そして小泉政権に迎合するかのような、まるで言論統制されているかのような大手メディアの対応には本当にがっかりさせられました。4月の事件のときもそうでしたが、ますますそういった傾向は加速度を持って進んでいるように思えるのです。憲法改正や教育基本法改悪問題においても言えることですが、自分達で募金を集めて意見広告を出すしかない段階にすでに入っているのかとさえ思われるのです。そして日本中に蔓延している「他者の苦悩への想像力」の欠如。絶望感に打ちのめされているご家族に対してなぜ中傷やバッシングなど冷酷な攻撃を加えることができるのか、普通なら到底考えられないことです。でも本当に悲しいことにそうした人々が、この日本で確実にふえていることは紛れもない事実なのです。 「どういう法的根拠があって家族を支援してるのか?」こうしたメールが直方市のほうに殺到したそうですが、私はこうしたメールを書いた方々にあえて言いたい。「なにかことがあれば、貴方自身が間違えなく香田さんの立場に置かれる可能性は大きいのですよ。」と。このサイトにもありましたが、小泉内閣は「棄民内閣」なのです。言うことを聞かない国民は平気で見殺しにされるのです。 こうした”この国の危うさ”に国民一人一人が気づかないと、本当にそろそろ気づかないと大変なことになると思います。 香田証生さん、 「生きて証しをする」親御さんが貴方につけた素晴らしい名前を私はけっして忘れることはないでしょう。そして何があってもこれからもずっと世界の平和について考え続けていきたいと思います。

NHK World (2011.2.1) Real Life Lessons
(日本・イラク間の小学校交流)
(=> QuickTime形式ファイル )
Radio Japan 2010.12.23
Saleem visits Kouda family
2010年の今頃
16-10-25 虹を見ました ( 茨城県 )
2007年の今頃
13-10-31 今年も ( 東京都 / 練馬区 主婦 )
13-10-29 あなたの指輪と出会いました ( 福島県 )
2006年の今頃
12-11-04 ずっと、忘れません。 ( 大阪府 / 主婦 )
12-10-31 今年も ( 東京都 / 練馬区 主婦 )
2005年の今頃
11-10-31 今年もこの季節になりました。 ( 東京都 / 練馬区 主婦 )
2004年の今頃
10-10-31 ずっと忘れません ( 東京都 / 練馬区 主婦 )
10-10-29 初めてお便りします。 ( 福岡 / 教諭 )
2003年の今頃
09-11-15 5年は過ぎても  ( 千葉県 / 主婦 )
09-11-14 メッセージをありがとうございました ( 東京 )
09-11-13  ( 日本 近畿 / 高一 )
09-11-12 こんにちは ( 日本 近畿 / 高一 )
09-11-12 あたしは ( 日本 近畿 / 高一 )
09-11-11 眠る詩人の木だっけ? ( 日本 近畿 / 高一 )
09-11-11 こんにちは ( 日本 近畿 / 高一 )
09-11-09 こんにちは ( 日本 近畿 / 高一 )
09-11-06 すいません今年命日に書き込みできなくて ( 静岡 / 主婦 )
09-11-04 生命が終わる前に ( 日本 近畿 / 高一 )
09-11-04 昨日から寒い彡(-_-;)彡ね。 ( 日本 近畿 / 高一 )
09-11-03 証生さん ( 埼玉県 / 社会福祉 )
09-11-03 君を知ったその日から ( 日本 近畿 / 高一 )
09-11-02 マゼッパ ( 日本 近畿 / 高一 )
09-11-02 こんにちは。 ( 日本 近畿 / 高一 )
09-11-02 「香田さんの死 パリで悼む」西日本新聞 10/26 ( サイト管理者 )
09-11-01 まあるい月 ( 日本 近畿 / 高一 )
09-11-01 こんばんわ ( 日本 近畿 / 高一 )
09-11-01 今宵まあるい月でしたよ ( )
09-10-31 今日は泣きすぎで少し頭が痛い ( 日本 近畿 / 高一 )
09-10-31 香田さん ( 東京都 / 練馬区 主婦 )
09-10-31 こんにちは ( 日本 近畿 / 高一 )
09-10-31 今日で ( 日本 近畿 / 高一 )
09-10-30 誇り ( 日本 近畿 / 高一 )
09-10-30 証生君と同じ ( 日本 近畿 / 高一 )
09-10-30 お昼から ( 日本 近畿 / 高一 )
09-10-30 今日は ( 日本 近畿 / 高一 )
09-10-29 世界仰天 ( 日本 近畿 / 高一 )
09-10-28 証生君 ( 日本 近畿 / 高一 )
09-10-28 48時間は ( 日本 近畿 / 高一 )
09-10-27 ある本に ( 日本 近畿 / 高一 )
09-10-27 曲 ( 日本 近畿 / 高一 )
09-10-27 昨日の夢。 ( 日本 近畿 / 高一 )
09-10-26 証生君こんばんは。 ( 日本 近畿 / 高一 )
09-10-25 半袖は ( 日本 近畿 / 高一 )
09-10-25 あとちょっとで11月 ( 日本 近畿 / 高一 )
09-10-25 証生君へ ( 日本 近畿 / 高一 )
09-10-24 夕焼け ( 日本 近畿 / 高一 )
09-10-24 こんにちは(*゚ー゚)v ( 日本 近畿 / 高一 )
09-10-23 昔の ( 日本 近畿 / 高一 )
09-10-23 証生さん ( 日本 近畿 / 高一 )
09-10-23 夕焼け ( 日本 近畿 / 高一 )
09-10-22 10月の歌 ( 日本 近畿 / 高一 )
09-10-22 あたしには ( 日本 近畿 / 高一 )
09-10-22 こんにちは。 ( 日本 近畿 / 高一 )
09-10-21 マイクロフィルム ( 日本 近畿 / 高一 )
09-10-21 315さん ( 日本 近畿 / 高一 )
09-10-21 バカな政府とマスコミ・・証生さんへ ( 神奈川県 / 横須賀市 )
09-10-20 ?曲? ( 日本 近畿 / 高一 )
09-10-20 証生君 ( 日本 近畿 / 高一 )
09-10-19 香田さんへ ( 日本 近畿 / 高一 )
09-10-19 もうあんな事件は ( 日本 近畿 / 高一 )
09-10-19 秋風 ( 日本 近畿 / 高一 )
09-10-19 イラクの空は ( 日本 近畿 / 高一 )
09-10-18 あたしは ( 日本 近畿 / 高一 )
09-10-18 神は偉大なり ( 日本 近畿 / 高一 )
09-10-18 あおぞら ( 日本 近畿 / 高一 )
09-10-18 香田さんへ ( 日本 近畿 / 高一 )
わが友「香田証生君」の死から1年をむかえて(2005年10月28日四ノ宮 浩
画家Maurice Loirand (1922-2008)(同夫人の詩人霜鳥和絵さんは「眠る詩人の木」の著者)のコレクションより:

La grande ferme